導入企業数420社以上※
約3000種類の社内制度が、
100万回の利用実績
※サービス開始以降の累計導入実績2020年12月現在)
環境の変化が激しいこの時代に、企業の成長に強い組織づくりは必要不可欠となっています。
エンゲージメント経営は、理念の浸透, 称賛文化の醸成, 部署間の連携強化などを通して、
「会社と従業員」および「従業員同士」の相互信頼関係を築き、強固な組織をつくります。
ビジョンや会社の方針を「伝えたつもり」「分かっているつもり」になっていませんか。
TUNAGでは、理想の組織を「社内制度」という形で、現場に浸透させます。背景や意図が伝わり、経営者と従業員の認識のズレを減らします。
もっと詳しくTUNAGは他の従業員の行動や反応をリアルタイムで見える化し、会社や人を知るきっかけをつくります。お互いの理解・共感が深まることで、興味が自然と湧く仕組みをつくります。
もっと詳しく組織改善の効果は、定性的な評価になりやすく、効果測定が曖昧になりがちです。TUNAGでは、どのような制度が利用されるのかを定量的に把握し、社内制度の改善が実施できます。常に会社の「今」の状況に合った社内制度を運用できます。
もっと詳しくビジョンや会社の方針を「伝えたつもり」「分かっているつもり」になっていませんか。
TUNAGでは、理想の組織を「社内制度」という形で、現場に浸透させます。背景や意図が伝わり、経営者と従業員の認識のズレを減らします。
TUNAGは他の従業員の行動や反応をリアルタイムで見える化し、会社や人を知るきっかけをつくります。お互いの理解・共感が深まることで、興味が自然と湧く仕組みをつくります。
組織改善の効果は、定性的な評価になりやすく、効果測定が曖昧になりがちです。
TUNAGでは、どのような制度が利用されるのかを定量的に把握し、社内制度の改善が実施できます。常に会社の「今」の状況に合った社内制度を運用できます。
従業員同士で感謝や称賛を伝え合うことができます。
送ったサンクスカードはタイムラインに共有され、他の従業員にも自然に伝わります。
隠れた頑張りを可視化することで、従業員の良い行動が横展開されます。また、行動指針の浸透・実践に繋がります。
従業員に社内だけで使用できる通貨やポイントを付与し、インセンティブ制度の一つとして運用するものです。
MVPや表彰制度にポイントを結びつける形、個人のスキルアップに応じてポイントを付与する形など、活躍している優秀な人材の定着率を高めるために効果的な制度です。
ポイントを介して従業員同士でのコミュニケーションが促進され、称賛文化の醸成が期待できます。
3000種類以上の社内制度から
各社に合ったものをご提案。
定量化しにくい組織状態を
ダッシュボードやレポートで定量化。
組織の現状を把握し、課題を特定します。
専任のカスタマーサクセス担当が
会社の「今」の状況に併せて、
ツールの効果的な使い方から、
社内制度の浸透までサポートいたします。
「全員に栄養が届けば、もっといい会社にできる」事実だけでなく“想い”を込めた発信にこだわるディップの社内施策
詳細はこちら
「経営と現場の距離が縮まった」運送業界の当たり前を変え、”離職率10%未満”を実現した取り組みとは
詳細はこちら
世代を超えた愛着による強い組織づくりを目指す。4代目佐田社長の受け継がれてきた想いとは
詳細はこちら
3ヶ月でサンクスカード10,000回!「社内インフルエンサー」で称賛文化を創る取り組みとは
詳細はこちら
アナログの良さを残すために、アナログ運用を辞める。兵庫ヤクルト販売が取り組む「コミュニケーション施策」
詳細はこちら
「店舗を超えて若い世代の自由な発想を引き出したい」 “人”にスポットを当てた「社内報」活用
詳細はこちら
「社内ポイント制度で、会社が自然に盛り上がりました」フィットネス業界で従業員とのエンゲージメントを高める取組みとは
詳細はこちら
「会社のことを見える化するだけで“助け合いの声がけ”が増えました」他部署との距離が近くなったその理由とは
詳細はこちら